イラク“命の水”支援が始まりました
2005年 08月 08日
2005年08月08日
郵政民営化法案が大差で否決(108:125)された。さぁ、これからどうなるか?
議員たちはすでに選挙準備に入ったみたい。
いずれにしても戦後60年の政治体制がどんどん変わろうとしていることだけは確か。
惑わされないように、しっかり見つめようと思う。
さて、政治の権力闘争がどうあろうとしなければならないことは常にあり、それが下記URLのイラク水支援プロジェクト。
http://www.iraq-hope.net/water/index.html
イラクの友人からのメールが元で発足した水支援。7月19日の浄水場の爆破によりバグダッドの人々には水が来なくなり、ある人は古い井戸から水を引いたり、川の水を引いたりして、しのいでいる。
思えば2003年にバグダッドを訪れたときは、人々の生活はまだ余裕があった。インターネットカフェには冷水器があって冷たい水をいつでも飲めるようになっていた。孤児院にも冷水器があった。もちろん町の食堂にも。
イラクの夏には欠かせない水。その水がないとなると・・・。私は考えただけでいてもたってもいられなくなる。
今日、ラエドからメールが来た。水支援について何でも協力するとのこと。
イラク人と協力しあって、この状況を乗り切らねば・・・。
イラストは友人が送ってくれたもの。アラジンの魔法のランプさえ水不足に悩んでいる。。。
#イラク子ども健康基金に寄付してくださった皆様にご報告。
先日、バグダッドに掘る井戸の一部の資金として皆様からの募金をここに投入させていただきました。現在、バグダッドの西に井戸が掘られ、これが完成すれば500家族に水を送ることが出来ます。
みなさま、本当にありがとうございました。
郵政民営化法案が大差で否決(108:125)された。さぁ、これからどうなるか?
議員たちはすでに選挙準備に入ったみたい。
いずれにしても戦後60年の政治体制がどんどん変わろうとしていることだけは確か。
惑わされないように、しっかり見つめようと思う。
さて、政治の権力闘争がどうあろうとしなければならないことは常にあり、それが下記URLのイラク水支援プロジェクト。
http://www.iraq-hope.net/water/index.html
イラクの友人からのメールが元で発足した水支援。7月19日の浄水場の爆破によりバグダッドの人々には水が来なくなり、ある人は古い井戸から水を引いたり、川の水を引いたりして、しのいでいる。
思えば2003年にバグダッドを訪れたときは、人々の生活はまだ余裕があった。インターネットカフェには冷水器があって冷たい水をいつでも飲めるようになっていた。孤児院にも冷水器があった。もちろん町の食堂にも。
イラクの夏には欠かせない水。その水がないとなると・・・。私は考えただけでいてもたってもいられなくなる。
今日、ラエドからメールが来た。水支援について何でも協力するとのこと。
イラク人と協力しあって、この状況を乗り切らねば・・・。
イラストは友人が送ってくれたもの。アラジンの魔法のランプさえ水不足に悩んでいる。。。
#イラク子ども健康基金に寄付してくださった皆様にご報告。
先日、バグダッドに掘る井戸の一部の資金として皆様からの募金をここに投入させていただきました。現在、バグダッドの西に井戸が掘られ、これが完成すれば500家族に水を送ることが出来ます。
みなさま、本当にありがとうございました。
by reem-akemi
| 2005-08-08 14:41
| iraq