人気ブログランキング | 話題のタグを見る

毎日思うこと、感じることを日々の時間(とき)の中で綴ります


by reem-akemi
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
今日は英国議会の議事録からの思索。

下記のURLは英国議会の2003年3月18日のイラク攻撃についての議事録。
http://www.publications.parliament.uk/pa/cm200203/cmhansrd/vo030318/debtext/30318-06.htm

2003年3月18日、イラク攻撃開始2日前のこと、英国議会はブレア首相の「イラクを攻撃する軍事的理由」の説明に対するさまざまな質疑応答が繰り広げられた。興味のある方はじっくりと読んでいただきたい。A4版で250ページにも及ぶその経過がすべて読めるから。ブレアの言っていることは先日行なわれたチルコット委員会の証言と変わらないが。。。
さて、その中でも興味深いのは日本のイラク攻撃支持についての発言。ブレアはこう発言している。

If we pursue that course, when the threat returns, from Iraq or elsewhere, who will then believe us? What price our credibility with the next tyrant? It was interesting today that some of the strongest statements of support for allied forces came from near to North Korea—from Japan and South Korea.

テロに対する脅威が再び起き、我々が攻撃という手段を取ったなら、イラクや他の地域からの支持があるだろうか?どれだけ信頼性があるだろうか?今日、興味深いことがありました。北朝鮮にも近い日本と韓国から同盟軍に対して強い支持の声明が送られてきたのです。

確かに3月18日、小泉首相はブッシュの最後通告演説の3時間後に「武力行使を支持する」と明言している。ブレア発言が3月18日午後12時半過ぎ。ブッシュ、小泉、ブレア、三者が申し合わせたように3月18日にイラク攻撃支持を表明しているのは、あまりにも出来すぎてはいないか。私はそれに疑問を抱いてしまう。すでに戦争の段取りが出来ていたのだろうと。

英国は攻撃支持についての議論を10時間以上も議会で論じ合って決定したが、日本は一体いつ議論がされたのだろう?世界に向けて国家としての意思表明ならばそれなりの議論があってしかるべきだが、当時国会でそれに対して討議がなされたのか???閣議決定と聞いたことがある。だとしたら国家の方向性に対してあまりにも鈍感すぎはしないか?

3月18日の攻撃支持表明について私の疑問を整理すると
・攻撃支持の決定はいつなされたのか?閣議決定とすると、3月18日以前にあったのか?
・「同盟軍としての支持」だとすると、国会での議論を通さず戦争支持を決定する権限を首相が持っているのか?

小泉政権の最大の問題は、開戦前に戦争の段取りを米英とともにすでに行なっていたという事実だ。
その頃の新聞の見出しを観てほしい。世間がイラク攻撃についていろいろ意見を出していたとき「戦争」はすでに決まっていたのだ。

以下、2003年3月18日の各紙記事見出し
安保理決裂
国連への寂しき別れ
(朝日新聞、2003年3月18日、2面、社説)

イラク攻撃 是か非か
攻撃支持なら孤立する
ー共産党委員長 志位和夫氏
(朝日新聞、2003年3月18日、4面)

民間人保護
「追加議定書」早急に加入を
(朝日新聞、2003年3月18日、15面、私の視点)

イラク攻撃と世界(1)
なぜ今・・・
国際協調 可能性と限界
(毎日新聞、2003年3月18日、1面)

イラク問題とニッポン
攻撃に大儀。外務省は国民に説明を
ー衆院憲法調査会長 中山太郎さん
(毎日新聞、2003年3月18日、5面)

3国首脳声明
見切り開戦避ける努力を
(毎日新聞、2003年3月18日、5面、社説)

小泉首相とイラク攻撃
「世論なき力」は正義か
(毎日新聞、2003年3月18日、7面、記者の目)

新決議求めず
イラク攻撃への秒読みが始まる
(読売新聞、2003年3月18日、3面、社説)

平壌宣言半年
核の脅威をもてあそぶ「異常な国」
(読売新聞、2003年3月18日、3面、社説)

戦争回避へ最後まで努力を
(日本経済新聞、2003年3月18日、2面、社説)

イラク緊迫
百万分の一の望みでも
(東京新聞、2003年3月18日、4面、社説)

フセイン退陣
決断は数秒間で事足りる
(産経新聞、2003年3月18日、2面、社説)

夕刊

国連への期待しぼんだ10年
ブトロス・ガリ前国連事務総長と会見
米政権との親和性崩れ
(朝日新聞、2003年3月18日夕刊、13面、文化)

潮目を読む
「イラク戦争」と世界
混迷に向かう日米同盟 我部政明
「帝国」と国際秩序の際で 李鍾元
(毎日新聞、2003年3月18日夕刊、7面)


戦争支持という重大な決断が閣議決定で行なえるなら私たちは自分たちの知らないところで戦争に行くはめになる。
イラク戦争検証は日本の議会制民主主義のあり方を根本から問う可能性を持っている。
# by reem-akemi | 2010-02-25 09:41 | iraq
昨日の続きです。

ゴールドストーン報告書の勧告について書きます。

1 まず、安保理に対しての要求。
 安保理は、イスラエル政府に国際基準を満たした独立調査団を設立し、その報告を3ヶ月以内に安保理に提出すること。安保理は調査の進捗状況をモニタリングする委員会を設置すること。イスラエルが調査を行なわなかった場合は、国際刑事裁判所(ICC)に付託すること。

2 国連総会に対して
 ゴールドストーン報告の指摘する国際法違反行為についての安保理の対応を国連総会に報告させること。必要あれば、正義のための追加措置を取る必要性を検討すること。

3 人権委員会に対して
 ゴールドストーン報告と勧告を承認すること。

やったぁ!!!!という感じではありませんか?
この措置がきちんと行なわれたら、おそらくパレスチナ問題の解決に道筋がつくかもしれません。

日本政府はこの報告書と勧告を無視したのです。

さて、外務省のサイトにこのようなものがあります(このサイト、最近知人に教えてもらいました)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/gaisho/t_meeting/tm_050305c.html

ここで横田洋三国連大学学長特別顧問なる人物が以下のような発言をしています。
「イスラエルとパレスチナは1947年からずっと紛争が続いているわけです。イスラエルは違法に占拠していると言われている地域に入植者が入って、その入植者たちを守るという名目で大きな分離壁を作って、その壁があるために、これまでパレスチナ人が自由に通れたところが通れなくなって生活上非常に不便を感じているという状況が今あります。」

この見識、呆れませんか?「パレスチナ人が自由に通れなくなって生活上不便を感じている状況」というのが彼の説明。笑っちゃいます033.gif
この人、国連人権委員会にもかかわっていて、国際法の権威(!)でもあるらしい。
パレスチナの状況をわかっての発言なら、まさに犯罪的!

横丁の隠居さんの四方山話ならイザ知らず、権威を嵩にしての発言は公式見解に発展する可能性が大。
外務省のパレスチナ問題の背景を見たような気がしました。

#ちなみに横田氏、ミャンマーの難民問題でもこんなことがありました。
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200712301803480
# by reem-akemi | 2010-02-10 07:38 | パレスチナ
今日はガザの院内集会に参加。
2008年12月から2009年1月にかけて行なわれたイスラエルによるガザへの攻撃は無抵抗な市民を狙ったジェノサイドにも等しい行為だ。報告によると「白リン弾」も使用されたという。
そのガザの攻撃に対し2009年1月12日、国連人権理事会は特別会議を開き、国際人権・人道法違反を調査する独立調査団の設立を決議した。もちろんこの決議は採択されたが、日本はこれを棄権013.gif

その後、この決議によって4月ゴールドストーン調査団が結成され、9月15日、以下のような報告書が公表された。
1 イスラエルによるガザ封鎖はジュネーブ条約に違反する。即時解除を求める。
2 イスラエル・ハマス双方に戦争犯罪が認められ、人道に対する罪に該当する可能性がある。
などなど。この報告にともなう勧告も行われた(勧告の内容は省略します)。また、この報告書と勧告についても再度特別委員会が開催され、承認する決議が採択されたが日本政府はまたもや棄権

今日の集会の目玉は、棄権をした日本政府・外務省の課長が出席したこと!!!なぜ棄権したのかを聞くことが出来る(^^)v
この課長の発言の前に、1月12日の決議を書きます。そうでないと「なぜ」がよくわからないでしょうから。

1 イスラエルによるガザ攻撃の非難。即時攻撃停止および撤退を要求。
2 イスラエルによるパレスチナの独立に向け、占領政策の停止を要求。
3 人道支援のために、イスラエルによるガザ地区封鎖の解除の要求。
4 国際人権・人道支援の尊重を、すべての当事者に要請。
5 すべての国際人権・人道法を調査する独立調査団の設立を決定。

さて、この要求はきわめて当然と思えませんか?ところが外務省・人権人道課(!)の課長はこれがフェアでないと言いました。つまり、この決議はイスラエルのみに一方的に要求しているものだというのです。
手製のロケット弾で対抗しているパレスチナと、ミサイルを飛ばし白燐弾を人々の上に落とすイスラエルと、現実的にみてどちらの力が強大でしょうか?イスラエルの攻撃をやめてくれということがなぜフェアではないというのでしょうか?被害の大きさの違いを書くと、ガザの死亡者数が約1400人(子どもが300人)。イスラエルが13人(ほとんどが軍人)。。。

いうなれば日本政府はアメリカの言いなりなのです。民主党政府になってもこのテイタラク033.gif
情けないとは思いませんか?!私たちはイスラエルの暴力・レイシズムを止めることが出来ないのでしょうか?私たちは彼らパレスチナの人々へ何も出来ないのでしょうか。。。

心の底から日本政府に要求します。日本政府が良心を持って国連決議を支持し、イスラエルによるガザ地区封鎖の解除を求めることを。
# by reem-akemi | 2010-02-09 22:54 | パレスチナ

ガザ院内集会のお知らせ

今日、二つ目の投稿058.gif

明日、「ガザ」に関する 院内集会が開かれます。

以下はそのご案内。
**********************************************
     ガザ紛争は解決していない
 国際社会は国連決議にのっとった行動を
       2.9 院内集会
**********************************************

日 時: 2月9日(火) 13:30 ~ 14:30

場 所: 衆議院第二議員会館第2会議室
(1階ロビーにて通行証をお渡しします)

地図:http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kokkaimap.htm

【 内容 】
◆ ガザ紛争に関する調査期限後は?
~国際社会のこれまでの動きと今後のステップについて~

◆ 進まぬ復興:ガザの最新情報の紹介

◆ 国会議員からのご挨拶


★国連総会が設定したガザ紛争調査期限が迫っています。
2008年12月27日から2009年1月18日のガザ紛争は、
ガザ地区に甚大な被害を与えました。
その後も続いているイスラエルによる同地区の封鎖政策は、
戦争からの本格的な復興を事実上不可能にしています。
瓦礫はそのまま放置され、学校や病院の割れた窓ガラスすら
新しくすることができません。

昨年11月5日、国連総会は、ガザ紛争に関する
ゴールドストーン報告書に関する決議を採択しました。
同決議はイスラエルとハマスの両当事者に、3カ月以内に、
報告書で指摘された国際人権法違反や戦争犯罪について、
独立した信憑性の高い調査を実施するように求めています。
その期限が今月はじめ、切れようとしています。

重大な人権侵害や戦争犯罪を見逃したままの和平はあり得ません。
院内集会では、ガザ紛争の戦争犯罪追求をめぐる
国際社会の最新の動きや現地の情報を紹介し、短期・中期的に、
日本をふくむ国際社会は何をすべきかを問い直します。

より多くの国会議員、ジャーナリスト、
市民の皆様の参加をお待ちしています。

<共催団体>
社団法人アムネスティ・インターナショナル日本
特定非営利活動法人アーユス仏教国際協力ネットワーク
特定非営利活動法人日本国際ボランティアセンター(JVC)
日本聖公会東京教区「エルサレム教区協働委員会」
日本YWCA
特定非営利活動法人パレスチナ子どものキャンペーン
パレスチナの子供の里親運動
ピースボート
特定非営利活動法人ヒューマンライツ・ナウ

問合せ:
アムネスティ・インターナショナル日本
TEL:03-3518-6777    E-mail:camp@amnesty.or.jp
パレスチナ子どものキャンペーン
TEL:03-3953-1393    E-mail:ccp@bd.mbn.or.jp

******************************************************************
無知ほど恐ろしいものはない。10代の頃、イスラエルのキブツは私にとっては憧れだった008.gif。イスラエルはショアー(ヘブライ語)-ホロコーストーを生き抜いてきたユダヤ人の約束された国、つまり理想の国として記憶に刻まれた。その土地がパレスチナの民を追い出したものとはまったく思わず。。。

嘘と欺瞞に満ちた国。。。イスラエル
暴力とレイシズムに満ちた国。。。イスラエル

長い時間を経て、やっと私はガッサーン・カナファーニーにたどりついた。
もっと早く彼の存在を知っていたら私の生き方が違っていたかもしれない。
これから少しずつ少しずつ彼に近づこうと思う。
カナファーニーは生きることそのものを教えてくれる「教師」。。。
# by reem-akemi | 2010-02-08 09:13 | 政治・経済・国際情勢

アバターを観る

「アバター」。最初、このタイトルからイメージしたのはYahoo!そう。タイトルの意味が不明だったのだ008.gif。人間の頭脳をリンクさせて動くロボットのようなもの。確かに人間の運動機能は他の生物に比べて劣る。それをアバターなるものでカバーして最高の運動機能を備えた生き物にさせたのだろう。

主人公の元海兵隊員は戦争により半身不随になっている(22世紀まで戦争が続いていると考えるアメリカ人ってどうだろう!)。彼はアバターになってパンドラという星で馬のような生き物とか蛇と鳥が合体したような空飛ぶ生物を乗りこなす。私もやってみたいと思ったのは確か001.gif

この話、どの映画評を観てもイラクを連想する人間がいない。鉱石を採るために原住民を殺してもかまわないという発想は、オイルを取るためにイラクを占領したアメリカの姿。そう思ったときから映像にはまってしまった007.gif。ナヴィ(原住民)の住居である大木が倒れたとき、バグダッドの攻撃がフラッシュバックしてきて涙がとめどなく流れてきた。。。Oh,my God!!!!
自分たち以外の文化を劣っていると考え、自分たちの民主主義をおしすすめ、教育を与えるのはアメリカを中心とした西欧の遣り方。イスラムと西欧のはざまでおきているさまざまな軋轢の要因は西欧側が他の文化を認めないからだと私は思っている。アメリカンあるいはヨーロピアンスタイルが正しいとはいえないのに。。。

ストーリーそのものはきわめて単純。キャラクターも定番。でも、音楽と映像は一流。
ちまちました日本映画の良さも捨てがたいが、こういう大掛かりな映画もたまにはいい。
3Dで観なければ、この面白さは半減かも。
次の3Dは「アリス イン ワンダーランド」。。。「不思議の国のアリス」。私のお気に入り、ジョニー・デップが出演する016.gif
# by reem-akemi | 2010-02-08 06:57 | 日記